当ブログはアフィリエイトプログラムにより商品紹介中です。

【4歳の壁】は成長の証!!破壊力もすごいけどパパママの寄り添い方も大切

アイキャッチ 子育て
スポンサーリンク

はいさい🏝沖縄そばパパです。

最近は、長男の記事が多かったので、4歳の次男の最近の様子について。

みなさんは、【4歳の壁】って知っていますか?

この記事では、4歳の壁とはどのようなものか、パパママも一緒に向き合う方法についてまとめていきます。

今6歳で年長の長男が4歳だった頃の様子も含めて、次男の言動についても紹介していきますので、

「うちの子は4歳の壁の時期に入ったかな?」という目安にもなります。

この記事を読むことで、事前に『4歳の壁』について情報を得られるため

子どもに驚くような態度をとられても、落ち着いて対処できるようになると思います。

「4歳の壁」に不安を感じている方、どのように対処すればよいか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

4歳の壁とは

僕自身、『小1の壁』『小4の壁』については聞いたことがありましたが、

『4歳の壁』については、恥ずかしながら知りませんでした。

4歳の壁について調べてみると

4歳の壁の多くは

『子どもの精神的な成長により起こるもの』とされているようです。

4歳になると、脳の発達が急速に進み、これまで自分のことばかりを意識していた時期から、

昔のことや未来のこと、そして自分以外の周りの子や親の気持ちを考えるようになる時期のようです。

長男も

長男うさまる
長男うさまる

『あー、これは3歳の時に行ったとこだよね?』『昔やったやつでしょ』

と話すようになったのは、4歳くらいの頃からでした。

その目まぐるしく成長する精神的な状態をうまく処理することができず

戸惑ってしまったり、不安になることで癇癪を起こしたり、駄々をこねたりすることがあります。

パパママの気持ち

それまで何でもパパママがいつでも一緒にやってきた0歳から3歳の時期よりも

体も大きくなっているし、できることも増えていたのに

急に癇癪を起こしたり、駄々をこねたり、手がつけられなくなることがあります。

どうしたんだろう、これまでのパパママの接し方で悪かったことがあったのかな?

また赤ちゃんの頃に逆戻りしてしまったように感じる時もあり

ここからまたあの頃に戻るのかとパパママも不安になることもありました。

次男が年少さんになって

魔の2歳児がようやく終わって

お着替えやトイレなど、少しずつ自分でできることも増えてきました。

お話も聞くことができるようになってきたよねとパパママも思っていた3歳の頃の次男

保育園でもできることが増えてきた

5月生まれなこともあり、保育園の年少さんクラスの中でも、他のお友達と比べても早めの時期に4歳になりました。

クラスの中でも体も大きく、運動や身の回りのことも、1人でできるようになるまで他のお友達と比較しても早いことが多かったように思います。

お家の中でも去年の2歳クラスの時よりも、保育園での様子を上手にお話もしてくれるし

お友達の名前もよく覚えているし、一緒に遊ぶお友達とのことも積極的に教えてくれるようになりました。

長男は、その頃は一緒に遊ぶお友達以外はあまり興味がないのか、クラスのお友達の名前も覚えていたり、覚えていなかったりしていましたね。

そう言う意味では次男の方が、周りのことをよく気にする性格なのかな?と思っています。

次男の最近の様子

最近になって次男は、こんなことを言うようになりました。

お兄ちゃんが好きなおもちゃを貸してくれなかったり

自分の好きなテレビが見れなかったり

ゲームがやりたいのに、パパママに今日はもう終わりだよ!と言われると

次男うさきち
次男うさきち

『僕なんてどうせいなくてもいいんだ』『僕と一緒にいると楽しくないでしょ、いなくなったほうがいいんだ』

など、時にはもっと酷い言葉を使うようなこともありました。

2.3歳のころ自分の欲求に応えてもらえなかった時に拗ねたり、駄々をこねていた時とは様子が少し変わってきように思います。

体も成長しているので、パワーもなかなかです。

抱っこして落ち着かせようとしても、なかなかうまくいかないし、お兄ちゃんとの喧嘩も前よりも強く叩くこともよくあります。

こんなこと言う子どもじゃなかったのに、初めて聞いた時には驚いたし、パパママの愛情が伝わっていないのか不安にもなりました。

これは心の成長の証

でも『4歳の壁』のことを知り、次男も今この時期になってきたのかなと思うようになりました。

それでもやっぱり、思い通りにならない時には、まだ同じように悲しい言葉を言う時もあるし、繰り返してしまうこともあります。

沖縄そばパパはこうしている

少し時間が経って落ち着いたころに

沖縄そばパパ
沖縄そばパパ

『パパはとっても大好きだよ。ずっと味方なんだから、いなくなった方がいいとか、そんな悲しいことは言わないで?』

とお話をしています。

次男は『うん。わかったー!』と軽い返事で答えていたので

ちゃんと伝わってるのかわかりませんが、心の成長も含めて見守っていければと思います。

寄り添い過ぎにも注意

ただ寄り添いすぎても、次男自身が自分の心と向き合えずに、成長の邪魔をしてもいけないと思うので、過度に手を出さずに見守っていければいいかなと思います。

息子たち2人には、自分でイライラした時に気持ちをコントロールできるようになってほしいし

自分はパパママがいるから大丈夫だ!自分には味方がいる!

何があっても乗り越えていけると自己肯定感を持って成長していってほしいと思っています。

公園
次男!がんばれ!!

時には余裕がなくて、叱ってしまうこともあるかもしれないけど

その場限りで、気持ちも聞かずに急に抱っこしたり、お菓子あるよ?ゲームする?と無理やり別のもので気を引いて落ち着かせようと提案してみたりすることで

息子の自己解決の機会をあまり奪いすぎないようにするためにも

パパとママ2人で協力して息子たち2人と向き合っていきたいなと思います。

あっ来年4月からは長男が「小1の壁」が始まるではないか笑

本当に【育児は育自】だなと思います。

子どもの成長と一緒に自分(親)も育つ、成長が必要ですよね。

最後まで読んでいただきありがとうございました🏝

profile
この記事を書いた人
沖縄そばパパ

2人の息子(6歳と5歳)と妻と4人で暮らす沖縄出身のパパ
30代後半の医療従事者です。
沖縄出身なのにお酒は苦手ww
妻と仲良く同じ方向を向いて、子育て楽しんでます!

沖縄そばパパをフォローする
子育て
スポンサーリンク
沖縄そばパパをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました