料理は少し苦手な沖縄そばパパ @okinawasobapapaです。妻が料理をしてくれることがほとんどな我が家
夏になってあまりにもキッチンが暑くて、同じくキッチンにいて洗い物をしていても、そばママの「あつーーー」という言葉をよく聞きます。
そばパパが料理が苦手ならば、そばママの料理の環境くらいは何とか改善してあげたい!と色々と対策を考えてみました。
この季節は、同じく料理中のキッチンの暑さに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?本記事では、我が家のキッチンの暑さ対策について紹介します。
油断すると料理中のキッチンは暑さだけではなく、湿度も高いので熱中症のリスクもあります。ご自身にあった改善方法を見つけて対策していきましょう!
- キッチンの熱中症のリスク🔥
- 料理中のキッチンの温度のやばさ🔥
- 料理中の暑さ対策のおすすめグッズ🍧
熱中のリスクも 料理中のキッチンは思っているより相当暑い
料理中のキッチンの温度は何度?
料理中のキッチンの温度と同じタイミングのリビングの温度を比べてみました。
キッチンが30.0度でリビングが26.6度という結果に。
やはりキッチンのほうが温度は高く、火元にそこまで温度計を近づけてはないんですが、料理中はもっと高温の可能性が高いはずです。
子どもたちは、唐揚げとかも好きだし、妻も作ってくれることも多いので、揚げ物の場合はなおさらでしょうか。
あなたも唐揚げとか好きだだけどね
熱中症にならないために水分補給が超重要
夏の時期になると屋外での熱中症の事故のニュースなど見かけることも多いかと思いますが、屋内にいても熱中の可能性はあるわけで・・・。
環境要因(室温や湿度)や体調のよしあし、こまめな水分補給ができているかなど、注意するポイントはいくつかあります。
料理中は、やはり普段過ごすことの多いリビングや居室に比べて、火を使って調理することで、体感温度はものすごく高くなります。また上記などの影響で湿度も高くなりがち、リビングで座ってテレビを見ているよりも熱中症になるリスクが高まります。
我が家の場合も、仕事が終わり、その足で保育園にお迎え、帰ってきてから料理となることが多く、バタバタと夕食の準備をしていると水分補給を忘れることも多いです。意識してこまめにとるように環境を整えていくことが重要です。
そばママにお水飲む?など
声掛けは意識してやってるよ
飲料水用のポットをアクセスしやすい位置にセットしておく
我が家は、料理中の水も飲み水もポット型浄水器のブリタの水を使用して言います。料理中は何かと水も使うし、夏になると子どもたちの水分の摂取量も多くなるので、ブリタは2刀流です。
アルーナは大容量で、料理用の水や朝の水筒への水の補充の際にメインで使用しています。
朝、水筒4つの水入れるときも2つないと足りないんだよね。。。
我が家は水筒は、濃いお茶を前の日に作って水で薄めています。
またコンパクトなデザインのリクエリは、冷蔵庫にもすっぽり収まるので、冷たい飲み水が欲しい、この時期にぴったりです。
ブリタの水は給水しても、浄水されるまでしばらく時間がかかるので、2つあると料理中の水が不足した場合にも、さっと使えるのも便利です。
エアコンの冷気はキッチンまでは全然届かない
カウンターキッチンでコンロ脇に窓もあるけど・・・
我が家のキッチンは、カウンターキッチンで、リビングと一直線になっていますが、ちょうどエアコンの位置は、キッチンの換気扇の真裏の位置にあり、壁で遮られているので、リビング全体が冷えていてもあまりキッチンで効果は感じられません。
エアコンのクリーニングは定期的に
エアコンクリーニング って定期的にやっていますか?よく使用するシーズン前には、フィルターの掃除は自分たちでやっていますが、エアコン内部の水気を吸った埃を取るのは素人には困難です。
今年は、6月に業者さんに依頼して、クリーニングしてもらいました。我が家はお掃除機能付きのエアコンなので、高くつくという・・・涙
作業に来てくださった業者さん的にも自宅に入れるなら普通のタイプのエアコンのほうがいいですよ!と教えてくれました。
家買う前に相談したかったなぁ・・・子ども部屋にエアコンを入れるときにはそうしようと心に誓ったのでした。
エアコンクリーニング してもらい、においもクリアになった気もするし、以前より部屋全体が冷えるまでの時間が早くなった気がします。まだ昨年の電気代と比較していませんが、これから電気代の根が上げもあることですし、クリーニングすることで少しでもエコに電気代の節約もできればいいですね。
たった3分でハウスクリーニングを予約!料理中の熱さを和らげるおすすめのアイテム4選
エアコンで室温を事前に下げておく
帰宅してからエアコンのスイッチをONにしてもすぐに部屋の温度が下がるわけでもないので、事前に予約しておくと、帰宅したときに自宅がサウナみたいになってなくて快適です。
こまめにつけたり切ったりするよりも長く高い温度でエアコンを使用していたほうがエコなので、帰ってくる1時間くらい前に予約しておくのがおすすめです。
ちなみに・・・朝も起きたときに部屋が冷えてないと朝のバタバタの時に暑さでイライラしたりしませんか?でも夕方の予約に時間セットしていると、エアコンのリモコンに予約機能の時間設定が1つしか使えないってことも多くて不便です。
その場合は、ネイチャーリモなどのスマート家電を導入して、ついつい予約を忘れた場合も帰宅前にスマホから自宅のエアコンのスイッチオンオフしたり、寝る前に明日のや予約をしたりととても便利です。
サーキュレーターや扇風機
キッチンにサーキュレーターや扇風機を置くのも効果的です。
換気用の窓がある場合は、サーキュレーターや扇風機を置くことで風の通り道ができて料理中のこもった熱を逃がしてくれます。
ただ、サーキュレーターや扇風機は場所も取るので、こまめに行ったり来たりする料理中は邪魔にならないコンパクトなタイプがおすすめです。
また意外とキッチン周りにコンセントがないパターンもあると思うので、導入する前に電源を確保する場所も確認しておきましょう。電源の確保が難しい場合は、ワイヤレスタイプもおすすめです。
アイスリング
妻が一番効果のあったというアイスリング
庭掃除やアウトドア、保育園や小学校に行くときの子どもたちの熱中症対策にもアイスリングは効果的です。
我が家も、登校用に用意していたんですが、料理中に妻がつけてみると、効果をかなり実感!快適だということで、よく料理中にも身に着けています。
子どものアイスリングは個人的には少し大きめがおすすめです。
我が家で使用しているタイプも、凍らせた状態で143gで、登校中や登園中に子どもが身に着けていてもそこまで重さは気にならない様子でした。
冷感汗拭きシート
汗拭きシートは大判の男の人のものが妻には好評です。女性のものは、匂いが少し強めのものや化粧落としが入っているもの、また少し小さめで破れやすいということで、妻も僕と共有して男性物の冷感汗拭きシートを使用しています。
汗拭きシートで体の汗を拭いた後に、アイスリングや扇風機とあわせて使うと効果up間違いなしです!
まとめ
夏の料理中のキッチンの暑さについて記事にしました。
洗い物などは積極的にやっていますが、やはり火元に近い料理している妻の体感温度は相当高いです。
さらに、子どもたちがおなかすいたとアピールがすごいと、ついつい早く調理することに集中してしまい、水分補給などが後回しになってしまうことも少なくないです。
蒸気で湿度も高くなりがちの料理中はただでさえ屋内での熱中症のリスクも高いので、こまめに水分補給を行いながら、自分に合ったひんやりアイテムを導入して、暑さ対策を行いましょう!
でも、本当は・・・そばパパが
お料理頑張ったほうが1番いいんだけどね汗
どうしたの?汗かいてるよ!
冷感シートをどうぞ!
いや、これは冷や汗かな?笑
よくある質問
- Q夏場のキッチンでの熱中症対策として、どのような注意点がありますか?
- A
夏場のキッチンで熱中症を防ぐための注意点は3つ!
- 水分補給をこまめに行う:暑いキッチンでは体が多くの水分を失いやすくなりますので、料理中でもこまめに水分補給を心掛けましょう。
- 適度な休憩を取る:長時間の調理作業での体力消耗を防ぐために、作業の合間に休憩を取りましょう。
- 軽い衣服で作業する:厚手の衣服だと暑さがこもりやすくなりますので、軽くて通気性の良い衣服を着用して作業することが大切です。
- Qアイスリングや冷感シートはどのように使うのですか?効果的な使い方を教えてください。
- A
アイスリングや冷感シートは、キッチンの暑さ対策に有効なアイテムです。おすすめの使い方はこちら。
- アイスリング:凍らせたアイスリングを首に周りに巻く、冷やしたタオルなどでも効果あり。アイスリングは2個用意しておくと冷えが悪くなってきたときにも変わりがすぐに用意できてよい。
- 冷感シート:冷感シートで首回り、脇の下など、大きな血管が流れている位置を冷やすと全身が冷えやすく効果的。
- Qサーキュレーターや扇風機はどのように配置すれば効果的ですか?
- A
サーキュレーターや扇風機の効果的な配置には、以下のポイントがあります。
- キッチンの入り口や窓際から内部に向けて風を送る:新鮮な空気を取り込みつつ、キッチン内の熱気を排出する効果的な換気が期待できる。
- 調理台やコンロ周辺に風を送る:料理を行うエリアで風を感じられるように配置すると、料理中の快適さが向上する。
- 風の強さを調整する:強い風が調理作業に影響を与える場合は、風の強さを調整して適度な風通しを確保することが大切。
コメント